この記事ではプロスピAのアカウント売買が初めての方にも分かりやすく、
ゲームクラブで実際にプロスピAのアカウントを売買しているユーザー様独自の視点で売り方を解説していただきました!
目次
- プロスピAアカウントを売るタイミングは?
- ゲームクラブでプロスピAを売買するメリットは?
- プロスピAアカウントの販売方法【出品】
- ゲームクラブでのプロスピAの取引流れ【売り手側】
- プロスピAアカウントを高くまたは早く売るポイント
- プロスピAアカウントの売り方まとめ
プロスピAアカウントを売るタイミングは?
プロスピA(プロ野球スピリッツA)は、芸能人・現役プロ野球選手など、幅広い年代に愛されているスマホ野球ゲームです。
プロスピAは2015年にリリースされており、今では累計ダウンロード数は3,000万回も突破しています!
そんな神アプリでも、最近仕事が忙しく中々ログインできなかったり、別の神アプリを見つけ、プロスピAのモチベーションが落ちてきた方もいるんではないでしょうか?
そんな時、プロスピAをアンインストールする前に、そのアカウントを売ってみてはいかがでしょうか?
「売りたいけど、どうすればいいかわからない!」
「アカウント売買サイトが多くて、どれを使えばいいかわからない!」
「取引って難しそう。そもそも安全面はどうなの?」
など最初は誰でも不安になると思います。
そこで実際、私もプロスピAのアカウントを売るのに利用しているサイト、『ゲームクラブ』を簡単にご紹介いたします。
ゲームクラブでプロスピAを売買するメリットは?
ゲームクラブとは、業界10年以上の日本最大級のフリマサイトです。
アプリゲームはもちろん、オンラインゲームのアカウントなどを売ったり、買ったりできるフリマ専門のサイトです。
ゲームクラブの良いところを簡単にまとめると、安全で利用者の満足度が高く、なにより他のサイトより手数料が安いところです。
登録費用は無料で簡単ですし、サポートスタッフの方もいますので、アカウント売買初心者の方でも簡単に利用することができます。
プロスピAアカウントの販売方法【出品】
まずは画像や動画を貼ります。
⇒アカウントの詳細(ユーザーレベル、選手、アイテムなど)を買い手側にわかるようにしましょう。
画像は10枚、動画は1点まで貼ることができます。
次に出品タイトルを決めます。
⇒タイトルは自由に記入する事ができますが、強い選手や魅力的な情報を記入する事で、検索にヒットしやすくなります。
例)Sランクダルビッシュ有、巨人純正オーダー、エナジー1500個など
ここでは画像に入りきらなかった情報などを記入する事ができます。
例)ログイン日数、選手の詳細(特集能力、特訓)、Vロードの進み具合など
いくらでアカウントを売りたいか値段を決め、記入します。
最後に記入に間違いないかを確認して、問題なければ出品ボタンを押し、無事出品完了となります。※出品後でも画像や値段など変更できます。
ゲームクラブでのプロスピAの取引流れ【売り手側】
-
アカウント購入希望者が来ましたら、運営(ゲームクラブ)からメールが届きます。
⇒運営からメールが届いたら、取引で必要なプロスピAの引き継ぎコードを準備しましょう。※引継ぎコードはプロスピAのゲーム内で設定します。 -
買い手側(購入希望者)にいつ頃入金できるかなどを聞いて、指定された時間まで買い手側が入金するのを待ちます。
⇒買い手側が入金したらこちらも運営からメールが届きます。 -
運営から入金確認メールが届いたら、プロスピAの引き継ぎコード(引き継ぎIDとパスワード)を買い手側に教えます。
⇒買い手側にアカウントを引き継ぎできたかと、アカウントの中身に問題ない事を確認してもらいましょう。 -
無事引き継ぎができ、アカウントの確認をしてもらえたら、買い手側にレビュー(受け取り完了)をしてもらい取引終了となります。
⇒しばらくしたら運営から自分のところに入金メールが届きます。
※注意※
買い手側とのチャットは詐欺やトラブル防止のため、削除する事はできません。
買い手側が「入金しました。」などのメッセージがきても、運営から入金確認メールが来てない場合は、絶対引継ぎコードを教えないように気を付けましょう。
他のサイトに勧誘してきたり、ラインなどのSMSを聞かれた場合はすぐにサポートセンターに問い合わせましょう。
以上がゲームクラブでのアカウント出品方法と簡単な取引の流れでした。
ゲームクラブ内でも、もっとわかりやすく説明されていますので、ご自身の目でも確認してみてください。
プロスピAアカウントを高くまたは早く売るポイント
【ポイント1】出品タイトルでアピール(宣伝)する。
まずは商品(アカウント)をより多くの人に見てもらうため、魅力的なタイトルを記入しましょう。
⇒具体的にTS(タイムスリップ)、WS(ワールドスター)、アニバーサリー選手など期間限定でしか手に入らない選手や、追加されたばかりの話題の選手などを記入する事で検索にヒットされやすく、購入率もあがります。
【ポイント2】Sランク選手だけでなく、Aランク選手の画像も貼る。
Sランク選手だけに目が行きがちですが、プロスピA経験者ならわかると思いますが、Aランク選手もとても重要です。
⇒Aランク選手はSランク選手の限界突破・特訓の素材となり、さらなる高見を目指すものには必要な選手です。なのでAランク選手も画像やコメントでアピールしましょう。
【ポイント3】他の出品者の商品を確認する。
同じプロスピAを出品している方の商品や値段を見て、だいたいの相場を把握しましょう。
⇒いくら良いアカウントでも、値段が高すぎると全く売れません。相場がわからない場合は、商品の値段を簡単に変更できますので、少しずつ値段を下げてみましょう。
プロスピAアカウントの売り方まとめ
プロスピAは人気が高く人口も多いアプリです。買い手の方も多く、たくさんの方がアカウントを求めに訪れます。
しかしながら売り手も多いのが現状です。最初は中々売れないかもしれませんが、買い手との値段交渉もできますので、まずは出品してみましょう。
ゲームクラブでは他にもたくさんのスマホゲーム・PCゲームの取り扱いがあります。
プロスピAはもちろん、他にもログインすらしていない、売ってみたいアカウントがあるなら、一度ゲームクラブで出品してみてはいかがでしょうか?
以上がプロスピAアカウント売り方まとめです。ゲームクラブでプロスピAのアカウントを売買する際の参考にしてください!